iPhoneは世界中どこでも修理ができて便利ですね。
しかも、非正規ではあるものの、純正と同等の品質の互換パーツを扱う修理業者も世界中にあって、さらには自分で部品交換できるキットまでポチることができます。
ただですね。このバッテリー、クオリティは悪くないのですが、大きな落とし穴がありまして。
海外で利用すると故障の恐れがあるんですよ。

あるとき、旅の途中でスマホの画面が割れてしまいまして。帰国した際に画面修理をしたのですが、ちょうどバッテリーの持ちが悪くなってたこともあって、ついでにバッテリー交換もお願いしたんですよ。
心なしか、フル充電してからなくなるまでの時間も伸びたような気がしていました。
まぁ、こいつとも4年の付き合いだし、最近は充電切れるのほんと早かったからな。ここらで新しいのに換えて、これからも末永く旅を共にしよう!なんて思っていました。
それからまたすぐに海外放浪の旅に出たわけなんですけども。
ある日充電中の携帯に異変が。
なんかふくらんでる。
気のせい?いや、ふくらんでる。
いつからだ?今ふくらみはじめたのか?
とりあえず、日本を発ってまだ1か月。帰国は4~5か月先の予定。うーーん、なぜ今なんだ。
夫が元電気工事士なので、家にある工具で開いて見てもらいました。どうやらバッテリーがふくらんで画面を押し上げているようす。
このままふくらみ続けると、画面が割れたりフレームが曲がったりします。それだけではなく、周辺の基盤を破壊しかねません。
仕方なく、予備として持ってきていた兄のお下がりiPhone6を使うことに。こいつも同じ日に同じお店でバッテリー交換をしました。
まさか同じことにはならないだろうなと思いつつも、これしかないので使い始めました。4年連れ添った相棒は手袋に包んでさらにシャツに包んでバッグに保管。
それから1か月後、おそれていた自体が。もう1台もふくらみ始めました。
今度は使い続けてみようかと、ふくらんだ状態のまましばらくつかってみました。
が、充電自体が出来なくなり死亡。2台とも使用不能に。
その時点で修理業者にメールをし、2台ともが破損したことを報告。どうやら同時期に修理した人、数人から同様のクレームが入っていたもよう。業者から仕入れた特定のロットに不具合があったとのこと。
帰国後、その2台は修理不可となり、破棄されることが決定。寿命を延ばすためにバッテリー交換したはずが、まさかの逆効果。一気に寿命が縮んでしまいました。

帰国まで大事に保管していたのに、さらに膨らんで本体バッキバキです、バッテリーってここまでふくらむんだーーと感心してしまいました。
左のiPhone6はまだイケると思っていたのに、こちらもダメでした。
互換バッテリーがダメな理由
互換バッテリーでも、すべてが低品質というわけではありません。「純正品と同等」として販売されている高品質のものもたしかにあります。
ですが、いずれも日本国内での使用を想定して作られたもの。
私が海外で使用してすぐにダメになったことからも分かるように、海外での使用は想定外ということです。
日本と海外の多くの国で異なるもの、それは電圧。日本の電圧は基本的に100~110Vであるのに対し、私が今回訪れたヨーロッパは、ほとんどが200Vを超える高電圧の電源を採用しています。
その高い電圧による負荷に、バッテリーが耐えきれなかったようです。
海外旅行に行かれたことのある方はご存知だと思いますが、日本の電化製品のほとんどは、海外の多くの国で使用すると故障します。
そのために変圧器という便利なものがあるのですね。
USBポートが付いているものだとスマホ用の充電器を別に持っていく必要がありません。
ほかの方のブログにも、互換バッテリーに交換したiPhoneを海外で利用し、同様の不具合が発生したというお話がありました。
純正品は世界共通品質なので、電圧の高い国での充電にも耐えられる仕様になっています。
海外にお出かけの際は、その間だけでも純正のバッテリーに入れ直しておいた方が安心です。
それでも、充電するときは電圧や電流は低い方がバッテリーの負担は少ないので、長期で旅行される場合は、変電器を持っていくのもアリです。
それなりのサイズなので、スペースを考えると迷うところですが、スマホを長持ちさせたい方にはおすすめです。
私のようにバックアップを取っていない状態で完全に壊れてしまったら、大事なデータがすべて飛んでしまいますからね。(今まで行った旅先の情報全部とびました・・・・涙)
完全に壊れてしまうと、買い替えようにも下取りしてもらえないなど、不都合がありますよね。
買取を検討している方は、動作確認ができるうちに。早いほど高値がついてお得です。リユース・リサイクルできればエコですしね。
【携帯買取アローズ】
今なら買取金額30%UPキャンペーンをやっていますね。
私も完全に壊れてしまう前にリサイクルして誰かに使ってもらった方がよかった・・・。
コメント